2021年02月10日
Bell MP5N GBB フロント周りの変更

僕は良く「ぼくのかんがえたさいきょーの…」という表現を使うのですがwまぁ、さいきょーかどうかは置いておいて、皆さんも好きなモノほどこうゆうのが良いって感じありますよね?
僕にとってのMP5はこのフロント周りなんですよ(^_-)
フラッシュハイダーとライト付きハンドガード。
この組み合わせを初めて見た時の衝撃。僕の中では「SMGの優等生」だったMP5が初めて「攻撃的な素顔」を魅せてくれたような感じでした。ただ、僕の周りのサバゲ仲間やお店、業界全体的にといって良いと思うのですが、MP5は「初心者向け」「女子にも使える」って感じの評価が大半で、その当時既に主流になっていた電動ガンとしても初期からあるMP5は中々手を出し難い存在にもなっていました。
僕はその当時ナム戦一筋でしたし、毎年色々と発売されていく新製品に周りは一喜一憂していましたし、数多くあるMP5のバリエーションでこの仕様に拘る方はいませんでした(^^;
時は経って、僕がしばらくサバゲから離れていた僕が最初に手に入れたのは電動のMP5A5でした。これにライトハンドガードと固定ストックにM2コンプのコピー品でインドアサバゲデビュー。そのうちにGBBの魔力に取り込まれてあまり使わなくなりました。ですが、たまに使ってると若い子なんかは「それかっこいいですね!」「そうゆうの初めて見ました!」なんて感想も言われて、MP5もまだまだ人気あるじゃん!なんてニヤニヤしてました(^_-)
さて、昔話が長くなってしまいましたが、今回取り付けたライトハンドガードは定番のG&Gの電動用です。そのまま無加工でしっかり付きます。まあ、ハマってるだけなので、最後部あたりは力強くにぎると上下に動きます。あと、フロントのピンが入るあたりはそのままだとカタカタしてしまいますので薄いゴムを左右に貼り付けてガタを無くしました。
フラッシュハイダーはヤフオクで手に入れたKM企画の真鍮製で、元のハイダーのネジ隠しを外さないと付きません。てゆーか、これのレバー硬すぎ(^^;まぁ、硬いくらいじゃないと脱落する危険性があるとは言え、プラハンで結構叩いて作業しました。黒染めとか落とせは良くなるのかな…(^^;
ハイダーとライトは少し干渉しますが問題ないレベルです。あとは、実射テストで問題がでなければこの仕様で決まりです。
それでは、また(^_-)
IBF9 50mシューティングレンジ HOP等の確認
東京マルイ デザートイーグルGBB(旧型)
コクサイ M16A1 co2化
マルゼン ワルサーPPK/S GBB
KWC Mini Uzi co2 アクセサリーの装着と使用のレビュー
次世代AK102 アクセサリー追加
東京マルイ デザートイーグルGBB(旧型)
コクサイ M16A1 co2化
マルゼン ワルサーPPK/S GBB
KWC Mini Uzi co2 アクセサリーの装着と使用のレビュー
次世代AK102 アクセサリー追加