2021年09月03日
東京マルイ P226R co2仕様 改修(ホールドオープン)

コロナ禍の中、戦闘参加の機会がスッカリ減ってしまいましたが、のんびりとエアソフトガンはいじってます。ただ、私的に歓迎したいのはフロンガス関係の影響でco2仕様のエアソフトガンが見直されなてきていることですね(^_-)
さて、今回は問い合わせが最も多いP226Rco2の改修です。P226Rは当時の知人が主に改修を行ったこともあり、開示していない情報もあったりします。ただ、その後僕が行った改修や運用方法等は開示しています。今回も思い付きながら上手くいった改修を公開します。
今回は課題であったホールドオープンの機能回復についての改修です。co2化はマルイのP226Rを劇的化けさせるのですがGBBハンドガンの重要な機能であるホールドオープンが出来ないほど元気に動いてしまいました。僕はそれでいいと思ってたのですが、完成度という面では残念なことになってます。
そんな訳で確実にホールドオープンする様に改修してみました。

先ずマガジンの弾倉部のスプリング最下部にメラミンスポンジを2cm詰めて底上げします。これは、スライドストップをより強力に押し上げることになりますが、代わりに装弾数が数発減ります( ̄▽ ̄)

次にメインスプリングを2巻ほど切断します。これはわずかにスライドの戻りを弱くすることになります。ただ、見た目で変化はわかりません(-.-)y-~

最後にスライドストップをわずかに上に反らします。これは本当にわずかです。これをしなくてもホールドオープンはするのですが、確実ではなくなります。動かしながら試してみて調整して下さい。
以上で完成です。これで完成したと言えるP226Rですね(^_-)興味のある方は試してみてください(^_-)
それじゃ、また(^_-)
IBF9 50mシューティングレンジ HOP等の確認
東京マルイ デザートイーグルGBB(旧型)
コクサイ M16A1 co2化
マルゼン ワルサーPPK/S GBB
KWC Mini Uzi co2 アクセサリーの装着と使用のレビュー
次世代AK102 アクセサリー追加
東京マルイ デザートイーグルGBB(旧型)
コクサイ M16A1 co2化
マルゼン ワルサーPPK/S GBB
KWC Mini Uzi co2 アクセサリーの装着と使用のレビュー
次世代AK102 アクセサリー追加