2020年05月21日
東京マルイ 次世代AK102 HOP交換と試射

先日、IBF9の50mほぼw無風レンジでAK102の試射をしてきました。インドアGBB至上主義とも言える僕がまさかの電動の為だけにレンジ試射ですw
そもそものきっかけは昨年、10数年ぶりに連絡が取れた戦友に「野戦行くよね?逝くぞゴルァ!」と言われたからでして、野戦用に去年こっそり手に入れておいたAK102をちょっといじってみよう…と思いたったからでした。
まぁ、いじると言ってもメカボなんて出来ませんし、取り敢えず使い易くすることとHOPの交換くらいのもんです(^^;そのHOPも今話題の?例のゴム屋さんの奴でして、3タイプも入ってるので取り敢えず自分が良く使ってるサーベルタイガー同様の3点支持タイプを付けてみよう…って感じでした。このHOPも本来はARXで試すために仕入れたんですがすっかり忘れてた物です(^^;
んでもって、分解方法をネットで調べたら…
HOPチャンバー引っ張り出すのにY字トルクスが必要になるとか…なかなかにめんどくさいw
トルクス買いました_(-ω-`_)⌒)_
それでもなんとか交換し、IBF9での試射となったのです。
結果は…
大成功でした(^_-)
50mをまっすぐ進み着弾。驚きの精度と飛距離を見せつけられました(^^;これがゴム屋さんのHOPと次世代の実力か…と関心するばかりでした。
頼もしい野戦の相棒になりそうです(^_-)
それでは、また(^_-)